実はPhotoshopで前面シェイプを削除する方法は(細かく分けて)2つある。グレーアウトしている時は主に最初のレイヤーを分けるやり方の時が多い。(画像は英語表示)
レイヤーを分けるやり方
シェイプ毎にレイヤーを分けた状態で前面シェイプを削除するやり方。この方法の方が一般的なのか、多くのチュートリアルでもこの方法が紹介されている。
Command + Shift + N で新規レイヤーを作成し、その上でシェイプを作成。前面のシェイプはまた新たにレイヤーを作成し、そこに前面のシェイプを作成する。
2つのシェイプを選択するのにレイヤーを選択しているので、レイヤー毎にシェイプがある時は上のバーにあるアイコンからではなく、レイヤーメニューの中の「 シェイプを結合」から前面シェイプを削除を選ぶ必要がある。
上のバーにあるアイコンから選ぼうとしてもグレーアウトされて表示されない。
同一レイヤー内で「前面シェイプで削除」を使うやり方
そして実はレイヤーを分けなくても前面シェイプを削除はできる。同一レイヤー内でシェイプを2つ重ね合わせる。そのあとパス選択ツールで前面のシェイプのみ選択する。(2つのシェイプを同時に選択してしまうと、2つのシェイプを1つのシェイプとみなして型抜きをしてしまうため注意)
※ 先に「前面シェイプを削除」を選択した状態でシェイプを上に重ねても下のシェイプは型抜きされない。
その上で「前面シェイプを削除」をクリックすると、型抜きされる。パスはまだ残った状態なので、「シェイプコンポーネントを結合」をクリックしてパスを合成。もちろん同一レイヤー内のため、上部のバーに表示されているアイコンメニューから「前面シェイプを削除」をクリックして行う。
自分の備忘録も込めて。