IE11で背景画像に使用しているSVG画像が中心揃えになってしまうのを防ぐ

IEのバグで背景画像に指定しているSVG画像(SBGアイコンなど)がbackground-positionの挙動に反して中心揃えになってしまうのを回避する方法。
Uncategorized

IE11 min-widgh:initial; が反映されないバグ

IE11でmin-width:initial;が反映されない。initalはもともと0が設定されているため、0を直接指定すればOK。IE、edgeを見越したコーディングをするのであれば、min-widthの初期化には0指定がよさげ。

ChromeなどのBlinkレンダリングエンジン搭載のブラウザーでSVG画像がキャッシュされて別のSVG画像が表示されてしまうバグへの対処法

Chrome、VivaldiなどのBlink rendering engine搭載のブラウザーにて、キャッシュされたSVG画像が別の箇所に表示されてしまうバグへの対処。

SASSのマッピング(map)の書き方で気をつける点

SASSで値をマッピングする時に書き方に気をつける。 $breakpoints: ( 'small': $screen-sm, 'medium': $screen-md, 'large': ...

Gitのリモートレポジトリのssh接続で no such identity: /Users/ユーザー名/.ssh/bitbucket: No such file or directoryとエラーが返される

ssh-keygenでsshキーを作成後、公開鍵をリモートサーバー側に入れて、複数ssh接続を使用しているためconfigにも追加した後、Gitにリモートサーバーを登録してレポジトリをクローンしようとしようとすると、下記のエラー

Illustratorで急に背景のアートボードが消えて格子が出てきたら透明グリッドが表示されてる

Illustratorで「透明グリッド」を表示させるとアートボードが消えて格子状の模様が表示される。これはもともと白いオブジェクトを見るためのもの。

パーソナルブログにもアナリティクスを導入してみた(月間1PV)

このパーソナルブログはユーザー向けではなくあくまで個人的備忘録としての体裁を取ってきたため開設してからもアナリティクスを設置してこなかった。

同一ドメインの301リダイレクトの書き方

.htaccessに同一ドメインにおいて301リダイレクトを書く時、リダイレクト元のURLはドメイン名を省いた書き方でいい。なぜかリダイレクト先はURLを書く必要がある。

Googleアナリティクスでトラッキングコードに”ga”が含まれていてもユニバーサルアナリティクスを使用している場合もある

Googleアナリティクスは2014年にユニバーサルアナリティクスという機能を向上させたサービスを始めた。(どう向上したかはアナリティクスヘルプで確認して)以前からGoogleアナリティクスを使用している人は、自分のアナリティクスがユニバーサルアナリティクスを使用しているかどうか、確認したい人もいるとおもう。

Photoshop CC で前面シェイプを削除の2つの使い方(グレーアウトしてる時に確認すること)

実はPhotoshopで前面シェイプを削除する方法は(細かく分けて)2つある。グレーアウトしている時は主に最初のレイヤーを分けるやり方の時。(画像は英語表示)
タイトルとURLをコピーしました